Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。hueman ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/mjbh/www/main/wp-includes/functions.php on line 6114
『近代仏教』第25号(2018年5月)が刊行されました。 – 日本近代仏教史研究会

『近代仏教』第25号(2018年5月)が刊行されました。

『近代仏教』第25号(2018年5月)目次
<シンボジウム>
大谷栄一「近代法華仏教研究の新たな展開」の趣旨
大谷栄一「近代法華仏教研究の成果と課題―とくに二〇〇〇年代以降の研究史を中心に―」
ユリア・ブレニナ「日蓮主義研究における新たなアプローチの試み ―田中智学と本多日生にみる日蓮仏教の再解釈 /再構築―」
ジャクリーン・ストーン 「戦時下における日蓮門下と「不敬」問題―抑圧と抵抗の意義―」
佐藤弘夫「仏の消えた浄土―日蓮と近代法華仏教の距離―」
岡田正彦「コメント」
<論文>
長谷川琢哉「真理と機―仏教因果説論争から見る清沢満之の思想と信仰―」
片岡英子「BC級戦犯の「追悼」の諸相とその実質―白蓮社を中心に―」
亀山光明「戒律主義と国民道徳―宗門改革期の釈雲照―」
牧野静「宮沢トシの信仰―「我等と衆生と皆倶に」―」
<報告>
吉田久一基金研究プロジェクト「仏教思想を中心とした日本近代思想史の再考」
山本伸裕「森岡清美『真宗大谷派の革新運動――白川党・井上豊忠のライフヒストリー』合評会プロジェクト、および合評会の趣旨」
大谷栄一「森岡宗教社会学における『真宗大谷派の革新運動』の位置づけ」
碧海寿広「近代仏教史研究から読む」
名和達宣「清沢満之と井上豊忠―近代教団史検証の指標―」
森岡清美「コンボイのライフヒストリー」
福井敬「『近代東アジア宗教の変遷と発展 学術シンポジウム(近代東亞宗教的變遷與發展學術研討會)』に参加して」
<書評>
松金公正「中西直樹『植民地台湾と日本仏教』」
戸田教敞「西山茂『近現代日本の法華運動』」
渡辺健哉「エリック・シッケタンツ『堕落と復興の近代中国仏教――日本仏教との邂逅とその歴史像の構築』」
佐藤文子「オリオン・クラウタウ編『戦後歴史学と日本仏教』」
岡田正彦 Micah L. Auerback, A Storied Sage : Canon and Creation in the Making of a Japanese Buddha
白川哲夫「粟津賢太『記憶と追悼の宗教社会学――戦没者祭祀の成立と変容』」
栗田英彦「和崎光太郎『明治の〈青年〉――立志・修養・煩悶』」
名畑直日児「中西直樹・近藤俊太郎編『令知会と明治仏教(龍谷叢書41)』」
<新刊紹介>
碧海寿広
<彙報>